ヘッダー変えました。一眼レフで撮った写真ではないのでどうしようか迷いましたが。なんだかなぁと思ったのでGIMPで加工してごまかしました。そうしたらいい感じになったので書いておくことにします。
- 写真を用意。色→脱色でモノクロにする。
- 写真レイヤーの上にグラデーションレイヤーを追加。新規で透明レイヤーを追加し、オレンジ~黄色グラデーションを上から適用。
- グラデレイヤーの透明度を調整し(30~40%が適当だと思った)、モードを焼き込みにするとセピア風になる。
カラー写真も試したところ、スマホでよくやるトイカメラやレトロ風に加工することができました。カラー写真の加工方法はコチラ。写真レイヤーの上に新規で透明レイヤーを作成するのは同様。
- グラデーションのカラーは緑~黄色か青~ピンク系でグラデレイヤーを作成。
- 透明度を調整して(これも30~40%がいいのではと勝手に思った)、レイヤーモードを焼き込み(スクリーンでもいける)にすると、トイカメ・レトロ風写真に!
最低ラインの加工なので、もう少し手の込んだ加工をすればもっと女子力のある写真に仕上げられるかもしれません(笑)これであなたもSNSにおしゃれなお店でランチを食べたときに活用できますね!ってみんなスマホで加工しちゃうか(爆死)。実際私はご飯を食べに行っても加工せずに即アップしちゃいますからね。説得力ゼロ!笑 しかしながら、微調整や自分の好きな色でおしゃれに加工できるのがメリットです(必死)。