どうも、しみずです。
七夕、終わりましたね。皆さんは何をお願いしましたか。私は何もお願いしていません。毎年七夕の日の天気が悪いので、お願いするのを諦めました(笑)天気が悪いのは、日頃の行いが悪いからだ、仕方ないね。
個人的に七夕といえば、酒井格作曲の「The Seventh of July ~たなばた~」が浮かびます。吹奏楽曲です。暇があったら聴いてみて下さい。織姫と彦星がほら…天の川にいるのが見えるでしょう?(これ以上の妄想はやめておきます)
余談はここまでにして、
本題。
土日、庄内の方に行ってきました。その時に、丸池様と胴腹滝に行って写真を撮ってきたのでアップします。
天気が曇りだったので、正直、「お、おう、これが丸池様…」のような薄い反応をしてしまいました^^; 写真で前もって見ていて、幻想的なエメラルドグリーンやコバルトブルーを想像していたので(過度な妄想)
本当は見る場所によって、もっとエメラルドグリーンやコバルトブルーに見えるそう。
丸池様は池そのものが信仰対象ですので、池の生き物は絶対にとってはいけないとのことでした。無駄な殺生はいけませんね。
丸池様にたどり着く途中、牛渡川という川が流れているのですが、これがまた透明度が高くきれいな川で、もう少しすると「梅花藻」の花が見頃を迎えます。私が行ったときは咲き始めでした。
あとは、胴腹滝にも行ってきました。丸池様もですが、雰囲気はまさにもののけ姫の世界。こだまやしし神様が今にも出てきそう。
この日はもやがかかっていて、一層幻想的な雰囲気を味わえましたし、非現実的な世界に浸ることができました。こういうのほんと好き(厨二病)
まだまだ見る場所がありそうだから、この夏もう一度行こうかな。
綺麗な写真
ありがとうございます。今度機会がありましたら、是非行ってみてはいかがでしょうか。